ニチハボード加工株式会社

人材育成HUMAN DEVELOPMENT

育成方針・活動内容

育成方針・活動内容

『モノづくりは人づくり』を育成方針に、
モノづくりに携わる人材の育成に力を入れています。

ニチハボード加工が製造している製品(出隅)は、住宅性能を高めるために欠かせない重要なもの。
その製品一つひとつの製造工程が、クオリティを左右するため、自工程完結を目指しています。
モノづくりは、製造に関わるすべての人材が、次工程は『お客様』と捉えることで、完璧な製品作りが実現します。

ニチハボード加工では、高品質なモノづくりをすすめるため、より良い製造環境と人材育成に力をいれ、様々な取り組みを行っています。

  • 職場改善提案活動
  • 社外研修
  • 階層別教育(オペレーター教育、マネージメント教育)
  • 改善技能教育
  • 自主研究会活動(生産性・品質改善等)
  • 工場間技能交流会

職場改善提案活動

改善提案活動の実施を通じた人材育成

「ラクして儲けよう」を合言葉に、仕事上のムダや効率が悪い箇所の改善を積極的に行っています。その一例として社員からも改善提案を募集し、高い意識で仕事に取り組んでいます。

三ヶ月ごとの全員参加の改善提案表彰

毎年、2月、5月、8月、11月の3ヶ月毎に、全社員から、改善提案を募集しています。

小さな改善が大きな成果に。
社員全員が業務を改善する意識を常に持ち続けています。

定期的に行われる改善提案は、集められた改善案に役員全員が目を通します。
提案した本人にとっては小さな改善案でも、他の現場では大きな改善につながるなど、小さな積み重ねがとても大切。
それらを見落とさぬよう、他工場と情報を共有し、社全体の業務の効率化に取り組んでいます。
より優れた提案を選出し、その月ごとに表彰も行っています。

社外研修

工場長養成研修

工場長養成塾について

東海地域の中堅・中小企業の意欲ある工場長およびその候補者が研修に参加し、自らが自社の問題点に気づき、考え、行動できる人材となるよう学びます。ニチハボード加工からは名古屋工場、津工場の人材が参加しています。

自動車部品産業の優れた生産管理や物流管理のノウハウを修得するための実践カリキュラムも豊富なこの工場長育成道場は、受講後すぐにそれらを自社で実践、 社員に研修の成果を還元することが出来る内容です。

工場長養成塾(名古屋工業大学)のWebサイトへ

ニチハグループ研修

ニチハグループとしての安全教育、コンプライアンス教育が定期的に行われます。

階層別教育

オペレーター教育

各リーダーによる作業標準類に基づき等級毎の技能習熟度向上

マネージメント教育

改善スタッフによるリーダー、管理者としての職務能力向上

改善技能教育

生産性・品質改善等を進める上での分析、改善手法の教育

自主研究会活動

「ムダ・ムリ・ムラ」の気づき、観察力、改善力のトレーニング
5回/年の定期自主研究会実施(5工場持ち回り開催)
自工場でのミニ自主研究会(随時開催)

工場間技能交流会

選抜されたメンバーが他工場を訪問し、作業方法の共有、品質の統一、意見交換等で相互に学び合い、全工場への横展開も含め、改善に繋げます。